カテゴリ
全体 お知らせ VESPA(べスパ) プジョー LMLスターデラックス 裏 ☆ 東京ヴェスパ GTS・GTV 販売車両 商品紹介&カスタム 修理・レストア ブラリとグルメ?! 雑記 GILERA(ジレラ) PIAGGIO(ピアジオ) MALAGUTI(マラグーティ) DERBI(デルビ) SYM momo ヘルメット SACHS(ザックス) (有)東京ヴェスパ
最新の記事
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今月も終盤戦ですね♪ もう少しで平成も・・・・・。 何かとバタバタの本年な気がします。 こんばんは、石原です。 整理整頓は大切! で、面白い物見つけたりすると、作業が中断(笑 発見したのは~~~~~~~~~。 1988年以前(ヴェスパ イシハラ時代)の弊社広告の下絵!? ![]() からの~~~~~~。 東京ヴェスパへ社名変更のお知らせなども!! ![]() 変更後の広告下絵も♪ 懐かしい時代です(涙 ![]() 車両のご購入・整備・レストア・カスタムなど、お気軽にご相談下さい♪ その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2019-01-25 20:02
| 雑記
▲
by tokyo-vespa
| 2018-05-29 18:30
| 雑記
お天気は下り坂っぽくて・・・・・。 相撲界も色々と大変そうだし、個人的には良いニュースも♪ さてさて、支離滅裂となりました。(笑 こんばんは、石原です。 昨日に行って来ましたプチツー~~~~~。 2018年の1回目で、プチツー掲載50回目の記念となりました。 (50回目に気付いたのは本日ですが・・・・。) ![]() うなぎ食べたり~~~~~~~~~~。 ![]() で、お土産買ったり♪ ![]() インポートスクーターの事なら楽しさもイッパイの東京ヴェスパにお任せください。 その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2018-03-19 18:30
| 雑記
オリンピックも終わり、今月も残り僅か・・・・。 あっという間に3月かぁ~~~~~。 最近はハーレーで通勤しております。(笑 こんばんは、石原です。 先日にご来店頂きました! なにやら金具の付いているベスパ~~~~~~。 ![]() ![]() 試作の段階との事でしたが、リアカー的な~~~~~~。 これは、これで面白い!! ![]() その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2018-02-25 18:43
| 雑記
一年を通して現行車両~1940年代の車両まで色々触る事になります。 メーカーが作り出した70年近い間にリリースされた各モデルの技術を頭に入れておかなければ仕事になりません。 更にノーマル状態ではなく、オーナー様のニーズ応じて半世紀以上前の技術に現在の交通事情に合わせたカスタムを施すのも TOKYO VESPA お仕事です。 ![]() 昨年、納車させていただいたVespa 150GS VS2 納車整備時のエンジンフルオーバーホールは勿論です。 オーバーホール時使用のクランクシャフトもSpecialです。 PIAGGIO社の60年代後期まで 純正150GS用補修パーツとして販売していたNOSパーツをビルトイン‼整備する側の自己満です。 ![]() そして、150GS VS2~5までのネックとなる点火方式。そうバッテリー点火です。50年代スポーツモデルとして登場し当時のスクターとしては他のVespaモデルや他メーカー車を全く寄せ付けないスペシャルな走りを現実化するため確実な安定点火方式として取り入れられていたバッテリー点火ですが、6Vバッテリー乗る頻度が少ないと、しっかり整備された車両でもバッテリー上がりを起こします。特に画像のVS2までは単層交流でのチャージ、普通に考えて容量不足です。そこで12Vバッテリーレス/マグネット点火化を施し乗って頂く事が主流となっております。今回も12V化&ストップランプ増設。今では考えられませんが、この時代のvespa本来ブレーキランプは無いのです。ブレーキスイッチ&ランプも美しいノーマル外観壊さない様マウント。 ![]() コチラは、コチラは、もっと強者と言うより私の知っている限り最強の150GS乗りです。 首都高を普通に毎日使います。12V化/ウィンカー増設/ヘッドライトH4化 、そしてETC車載器搭載です。 電装カスタム以外、オリジナルエンジンです。 50年代車両は鋼板が厚く、アンテナ送受信電波をすべて跳ね返します。外観を損ねないアンテナのマウント箇所?う~ん~‼ 「ホーンの中しかない」と言うことでシャルホーン型アンテナを製作→ホーンは移設。外観を崩さず美しい仕上がりとなっております。 ![]() そして、長年続けているランブレッタの販売メンテナンスもお任せください。 おっと 右下の画像は、Lambrettaの中でも古いシャフトモデルエンジンのオーバーホール画像。 皆様の多種多様なオーダーに応えられるよう日々精進です。 旧車の販売/買い取り、メンテナンス、カスタムも 東京ヴェスパ の仕事です。 ▲
by tokyo-vespa
| 2018-02-09 18:30
| 雑記
今日も風が激冷たいです~~~~~。 ハートは熱いのですがね(笑 スクーターには辛いシーズンなので、早く春が来て欲しい!! こんばんは、石原です。 先月にお邪魔させて頂きました♪ ![]() 確かこの近くだったなぁ~~~~~。 バーバーショップ エス さんへ!!! ![]() 久しぶりの再会でした♪ 店内もアンティーク感があり、雰囲気も抜群です。 お近くの方は、ぜひ!! ![]() その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2018-01-26 19:10
| 雑記
年末が迫ってる感じは無いけど、確実に・・・。 1日は24時間! でも、1ヶ月過ぎるのは、あっという間な気がする(笑 こんばんは、石原です。 「チームで出場してるので、時間あったら遊びに来てね!」と お誘いを頂いたので、英車を中心!?とした旧車のサーキットイベント♪ ロータスにお乗りのお客様と一緒にイベント見学へ行って来ましたぁ~~~~。 ![]() 思わず欲しくなりますね(汗 ![]() ![]() ピットには多くの旧車があって、これも素敵で・・・・・。 ![]() その後はお仕事に戻りました♪ ![]() と、思う今日この頃でした! ベスパシリーズの事なら専門店の東京ヴェスパにお任せください。 カスタム・修理などもお気軽にご相談下さい♪ その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2017-12-04 18:39
| 雑記
いやぁ~、今日も寒い!! で、忘年会は12月8日(金)に決定です。 亀戸付近のお店でPM7:00から2時間程度予定です。 ご参加頂ける皆様には、11/25までにご連絡をお願いします♪ ご予算¥5000のコースを予定しております! こんばんは、石原です。 今年の最終プチツーに行って来ました! 昨日も寒かったぁ~~~~~。 草木湖で紅葉も綺麗でした♪ ![]() ![]() ありがとうございました♪ ![]() インポートスクーターの事なら専門店の東京ヴェスパにお任せ下さい。 プチツー詳細は近日にツーリングレポートページに掲載致します。 その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2017-11-20 19:23
| 雑記
寒いょ~~~~~、しかも雨降り。(涙 週末から来週は天気悪そうですね・・・・。 爽やかな秋晴れを期待してるのですが♪ こんばんは、石原です。 ご報告遅れておりますが、行って来ました! ベスパブランチ2017~~~~~~~~~~。 ![]() 建物も修復が終わり、雰囲気もバッチリでした♪ ![]() ![]() インポートスクーターの事なら楽しさもイッパイの東京ヴェスパにお任せください。 その他情報はfacebookからも発信中!! ▲
by tokyo-vespa
| 2017-10-14 17:10
| 雑記
原宿にルイスレザーズ?と思った方、そうなんです。 Lewis Leathers Japan が7月末にオープンしたんです。 ![]() べスパオーナーにも多く愛用されている方も多い、あの英国老舗のモーターサイクルレザーウェア ブランドの日本総本店です。 ![]() 店内もイギリス店舗に来たかの様な趣。 実際スタッフの愛車(BSA、Zシリーズ、VESPA)も飾られており、ついモーターサイクルの話が弾みそうな空間です。 是非、Lewis Leathers Japan 原宿に足を運び、男性/女性 問わず、この秋冬 カッコ良いモーターサイクルライフのアイテムを揃えて頂きたく思います。ジャケットだけでなく、ボトムアイテム、ブーツ、ヘルメット、グローブ、等々全身揃います。バイクに乗っている時も、タウンウェアーとしてもLewis Leathers / AVIAKIT マストアイテムです。 俄か知識の私が語るより、日本有数のライダースジャケットコレクターでもあり代表を務める後藤氏(ツネさん)にレクチャー頂き自分に合うLewis Leathersアイテムを生活に取り入れて頂きたい。 ▲
by tokyo-vespa
| 2017-09-09 17:07
| 雑記
|
ファン申請 |
||